Share

寒い季節になると、手先や足先の冷えが気になりませんか。西洋医学には冷え性という病名はありませんが、東洋医学では冷えによる肩こりや腰痛、

便秘や肌あれ抵抗力の低下などといった症状が多数存在し、まさに「冷えは万病の元」と言えます。冷え性対策をしっかり行って、冬を元気に乗り切りましょう。

冷え性の原因

冷え性の改善には、身体を内側から温め、血行を促すとともに自律神経がうまく働くよう生活習慣を整える必要があります。

栄養バランスのとれた食事を基本に、冷えが気になるときは身体を温める食材を積極的にとりましょう。反対に、身体がほてっているときは

身体を冷やす食材をとります。なお、身体を冷やす食材は、熱を加えると身体を温める食材に変化するので上手にとりいれましょう。

た、肉類などに多く含まれるたんぱく質は熱源となる筋肉を作るほか、シシャモやタラコ、アボカドやアーモンドなどに多く含まれる

ビタミンEには、末梢血管を広げて血液循環を良くする働きがあります。

体の隅まで血液を届ける生活習慣

⓵ 体を締め付ける衣服や靴は避けましょう。

⓶ 38~40度くらいのぬるめの湯にゆっくりつかりましょう。血行促進とリラックス効果を得られます。熱い湯は体の表面だけ温まり、

内部が十分に温まっていないことが多く、また急激に血圧を上昇させるので、避けましょう。

冷え性対策にこの1品「豚としょうがのカレー鍋」

この季節においしい鍋料理ですが、具材を工夫することでより身体が温まる1品となります。豚肉には、熱源となる筋肉を作るたんぱく質が
多く含まれ、しょうがには、辛味成分のジンゲロンに、身体を温め、血行を改善する効果があります。カレー粉には、発汗作用があり新陳代謝を高めます。

Share