寝違い

 

朝起きたら寝違えてた

電車で居眠りしても起こります。

骨格の歪みが大きな原因です

原因 ① 背中からの歪み

首に付着している筋肉の一つに広背筋があります。この筋肉は背中から肩に、

そして首に向かっていきます。

背中が歪んだり筋肉が張ってくると寝違えになってしまいます。

この広背筋をほぐし背中の調整をすることで寝違えを緩和していきます。

 

原因 ② 首の歪み

頭痛の痛みと違い、根違いは首自体が歪んだり、頸椎の周りの筋肉が

硬くなってしまうことが多いです。

首の周りを丁寧にほぐし、可動を良くしていくことで痛みからの

解放を目指します。

♪当院の情報満載のLINEです♪ 友だち追加数

MTWTFSS
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Share
PAGETOP