6月から始める熱中症対策
2023-05-30 熱中症
熱中症は夏に起こるものと思っている方も多いのではないでしょうか? 実は熱中症は梅雨入り前の5月頃から発生します。 特に5月はまだ汗をかくことに慣れていないため、急に気温が高くなると発汗がスムーズにいかず、 熱中症のリスク …
5月病とはなんだろう?
2023-05-09 未分類
春のメンタルケアには生活にメリハリを!! 学生や新入社員などが、新しい環境の変化についていけずに無気力になったり、 眠れなくなったりする「五月病」。放っておくと、うつ病へ進行してしまうケースもあります。 まずは気軽に医療 …
セルフケアと食事で花粉症対策
春のメンタルケアには生活にメリハリを!! 2023年の飛散開始は例年並みで九州から関東で2月上旬からスタートと言われています。また花粉のピークも例年並みで、 3月上旬からピーク入りする地点が多く、飛散量は九州~東北で前シ …
ノロウィルスにご用心
年間の食中毒の患者数の約半分はノロウイルスによるもので、11月~3月にかけてピークを迎えます。 感染力が強いため、集団食中毒の発生を起こしやすいため注意が必要です。 ノロウィルスとは? ノロウイルスとは、嘔吐や下痢などの …